おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ~
2020年10月30日今月31日はハロウィン♫
保育園でもハロウィンごっこを楽しみました。
今年は仮装する衣装もお菓子を入れるカバンも子どもたちの手作り。
作り始めた時は「何に使うの?」と不思議そうだった子どもたちですが
絵本などでハロウィンのことを紹介。

ハロウィンの由来やどんなことをするのか少しわかってきたところで衣装つくりやカバン作り。
お話を聞いた後なので子どもたちのイメージも膨らんだようです。
「これってこうやったら素敵だよね」「もうちょっと色塗ってもいい?」
「こっちにもシール貼りたい~」
それぞれ思い思いに製作を進めていきました。
これがみんなの力作です!!(お菓子はアレルギーのお子様も食べれるみんな一緒のお菓子を用意しました。)

《↑年長さん》

《↑年中さん》

《↑年少さん》

《↑2歳児さん》

《0歳1歳児さん》
さぁ~自分で作った衣装とかばんを持って出発~!
各クラスを訪問。

0歳児1歳児さんスタンバイOK!

年長のお兄さんお姉さんからもらったよ。


んんん?!職員室にはドラキュラに仮装した園長先生が~!!
ちょっとあとずさり・・・の2歳児さん。

幼児さんは仮面をつけて登場!

いつも優しく遊んでくれるお兄さんお姉さんが・・・いつもと違う・・・
ちょっとビックリ。チョットコワイ・・・?!


「小さい子には怖がらせちゃいけないんだよ」
「トリックオアトリートも優しく言うんだよ」
とみんなで確認し合っている姿は成長を感じさせてくれました。
幼児組さんは職員室のドラキュラさんにも堂々と「トリックオアトリート!」大きな声で言えましたよ~。
(内緒だけど・・・ちょっと顔が引きつっていた子もいました)
幼児組さんは最後に記念写真♫

子どもたちみんなで作り上げたハロウィンごっこ。
製作に取り組み始めた日からいろいろな話をして気持ちを盛り上げていきました。
今日のハロウィンは大成功!大満足!の子どもたちでした。







